
『美術でめぐる日本再発見 -浮世絵・日本画から仏像まで-』 (ワニブックス) |
アンジュルム強化月間ということで5週連続で今週はリーダーの和田彩花さんを鑑定します。
先週の中西香菜さんでアンジュルムメンバーの鑑定はコンプリート。和田さんは2年前の5月に鑑定をしていて今回が2度目の鑑定となります。
グループとしても絶好調ならば3月には2冊目の著書『美術でめぐる日本再発見 -浮世絵・日本画から仏像まで-』 (ワニブックス)を発売。読売新聞にも美術関係で度々取材されるなど「美術の伝道師になる」という夢に向かって進んでいます。先日のアンジュルム コンサートツアー 2016春『九位一体』でもアートをモチーフにしたオープニングと趣味と勉強と好きなことを仕事に取り入れています。
2年前の鑑定でも「顔が変わった」ことを書いていたのですが、この2年でさらによく変化しています。見違えるように落ち着いて大人っぽくなりました。
もっとも変化が見られるのが目です。2年前はじっと観察するような「警察犬のような目」から穏やかかつキラキラ感がある目に。それが今ではキラキラよりもさらに上の段階で目が澄んでいます。黒目と白目のコントラストがハッキリしていて心身ともに充実していることがわかります。大学にも行って仕事もして無駄な時間は一切なく日々充実しているのでしょう。
白目がきれいで汚れたものが一切ないのですが、黒目も不純物がなくクリアな黒をしています。その瞳は仏様のようにすべてを見透かすようです。スマイレージでデビューした頃は成犬になりたてのシェパードのような目で、今は余裕のある大人の顔。老犬まではいかないけど晩年を迎えた顔です。
眉間もきれいに開いていて、運を呼び込む開運相をしています。眉も眉尻が下がって人を受け入れる相に。「心が安定するとこんなにも顔が安定してくるのか!」と長年、和田さんのお顔を見ていて気づきました。美術(仏像や浮世絵)に触れる時間が多いと心にも影響をもたらして「いい顔」になれるのでしょう。
髪はどんどん長くなって今までで1番長いです。そのきれいなロングヘアが大人の女性の魅力となっています。絵画では古来から洋の東西問わず「長い髪は女性美の象徴」として描かれていました。もしかして、その美術史を意識してロングヘアにしているのかも?と思いましたが、せっかく髪を伸ばしていたのに去年、仕事で成人式に行けなかったことを根に持ち続けている表現なのかも?(笑)
|