|
|
|
|
第402回 2008年9月22日 香里奈さん |
|
似顔絵:uko |
女優の香里奈さんを鑑定します。
ドラマで見かけるようになったかと思っていたら、あれよあれよという間に主演女優に上り詰めました。もともとファッションモデルから女優になっただけあって女性ファンが多いですが、人気の秘訣は顔にクセがなくパーツの配置が平均型というのが挙げられます。個性的なパーツが無くてバランスがいい顔のため、誰でも髪型やメイクを真似しやすいんですね。顔相的に素晴らしいのは、眉間が美しいところです。この相は艶々輝いていて運が入ってきます。
パーツごとに観ていくと、額は縦に広くて物事を深く考えて行動するタイプです。眉は角度の強い上がり眉ですが、コーナー型の角張った眉は頑固な性格、上がった眉は積極的で我の強い性格です。目は大きいタレ目。大きいのは明るく開放的で付き合いの上手な社交家。タレているのは協調性があることを示します。眉は自己中心的に我が道を突き進む相ですが、目は周囲の人と合わせるのが上手い相で、どちらかが強くなりすぎることなくバランスがとれています。クールさや強さもあるのですが、温かみや優しさもあるのです。
同じように、頬は前に出ていて自己主張の強さが表れているものの、鼻はそれほど大きくなくて自我の強さがあまりない相なので、バランスがとれています。
唇は上下とも厚くて情熱家ですね。恋愛でも仕事で、趣味においても、コレと思ったら一気に燃え上がるタイプです。
さて、香里奈さんと言えば最近、長女の能世あんなさん、次女えれなさんとともに美人タレント三姉妹としてメディアに出る機会が増えました。姉妹だけあって3人とも似ているものの、3人が並ぶとそれぞれの個性が際立つという面白い現象が起こっています。みなさん美人で甲乙つけがたいのですが、私個人の好みで言うと、頬が最もふっくらした福顔のえれなさんが一番好きな顔です。 |
|
第401回 2008年9月16日 武田鉄矢さん |
|
ブンセイの森
|
福岡教育大学から「名誉学位記」を授与された俳優の武田鉄矢さんを鑑定します。
ちょうど最近テレビで見て「顔が変わったなぁ」と思っていたところにいいタイミングでこのニュースがありました。武田さんと言えば、渋みのある顔という印象がありましたが、最近は苦みのあるいい顔をしています。深く深く刻まれたシワが苦みをかもし出しているんですね。
「顔」の感覚は「味」の感覚に似ています。老若男女問わず「甘い味」が好きな人は多いです。特に子供や女性は「甘い味」が好きです。「渋い味」や「苦い味」は好きではありません。同じように子供や女性は「甘い顔」が好きだけど「渋い顔」や「苦い顔」は好きではありません。近年は、女性が男性に甘さを求めるようになったため、好む男性の顔もますます甘味度が高い顔になっています。社会人の女性になると“ちょいワルおやじ”に代表される渋い(シブイ)顔を好む人が増えてきます。ところがその上の、苦味のある顔を好む女性は少ないですね。子供や若い女性はしょうがありませんが、ある程度の年齢になった女性であれば武田鉄矢さんのような「苦い顔」を味わい深い顔と感じてもらいたいです。
「顔」と「味」について書いてきましたが、「お茶」や「コーヒー」にたとえるとわかりやすいと思います。子供の時は日本茶はあまり飲まず、コーヒーは砂糖をたくさんいれます。大人になるにつれてそれ本来の味がわかってきて「酸味」「渋味」をうまいと思うようになり、ついには「苦味」を求めるようになります。
簡単にパーツ別に観ていきますと、シワによって怖さや厳しさが増えましたが眉尻と目尻が下がってきて優しさが増えてきました。シワも怖さや厳しさだけではなくその奥に甘さや優しさがあります。鼻は小鼻がとても張った牛鼻をしていているのでとてもバイタリティのある人です。行動力がある代わりにすぐに頭に血が上って興奮する傾向が強いですが、眉と目が下がってきたので昔と比べると緩和されているでしょう。口が横広で締まりがありますし、顎がガッシリとしているので厳格さもあります。
武田さんと言えばドラマの「3年B組金八先生」が代表作ですが、現実社会でもこういう顔の人が教育者だと日本は良くなるのですが…。今の時代は「苦い顔」が必要です。 |
|
第400回 2008年9月8日 福田萌さん |
|
似顔絵室551
|
お天気キャスターでタレントの福田萌さんを鑑定します。
今年の2月か3月に『R25』の「今週の彼女」で知ったのですが、福々しい良い顔をしています。フジテレビの松尾翠アナにほどよく肉をつけた感じで、顔の色艶がほんのりピンクがかっていて非常に良い。より可愛く見せようと前髪を下ろして額を隠していますが、眉間を出すようにするとさらに運は向上するでしょう。
松尾翠アナよりも全体的に曲線が多く丸みがあるのが特徴です。輪郭は丸顔ですが、正面から見て円形をしているだけではなく、360度どこから見ても円の球形をしているくらい頬や顎にも丸みがあります。おおらかでで人当たりが良く交友関係を大事にするので、男性からも女性からも人気を得ます。特に男性人気は、世間の認知度が増えるの比例して高くなっていくでしょう。
目は丸く大きくそしてとても曲線の多いカマボコ型です。目が大きいのは明るく開放的で子供っぽい純粋なところがあります。形がカマボコ型をしているのは、親しみやすく人に安心感を与える癒し系です。同性からも異性からも人気を得るタイプです。
鼻も丸みがあって鼻先が丸いだんご鼻です。このような小さめで鼻先が丸いだんご鼻の顔相をした人は、素直で温厚、調和を大切にする人です。
耳は女性にしては珍しく、上部が大きくて耳たぶもあって前を向いています。大きいのは情報に敏感で人の意見に耳を傾けますし、耳たぶが前を向いているのはポジティブで運を引き寄せる相です。開運の基本相である口角の上がりもあるので、今後さらに仕事が増えて活躍の場が広がることでしょう。全体的に童顔なので、25歳を超えてからは、どう自分の顔をプロデュースしていくかが勝負の分かれ目となるでしょう。 |
|
第399回 2008年9月1日 友近さん |
|
似顔絵室551
|
お笑い芸人の友近さんを鑑定します。
歌手の渡辺美里さんにも似たなかなかの個性派美人です。が、とても男っぽい勝ち気な性格が出ています。30代半ばの年齢にしては眉も目も上向きの角度がとても強いです。上がり眉の人は積極的で勇気がありますが、しっと深いところもあります。いつでも自分が注目されていないと気が済みません。我の強さをうまく発揮できればよいリーダーとなれるでしょう。上がり目は信念を貫き通す我の強さを表しています。上がり眉・上がり目の人は上昇志向があるのですが、協調・共存を考えずに自分の成功だけに固執してしまうと逆効果です。友近さんの場合は眉を長めのアーチ型にして温かさや優しさを出すことでバランスをとっています。
目と目の距離がとても近いのも特徴。集中力が高く緻密に計算して正確に仕事をしようとする人です。攻撃的でもありますね。エラも張っているので仕事に対してはとにかく真面目で、ひとつの目標に突き進む頑張り屋さんです。
鼻は鼻先が下向きで自分の世界に閉じこもるところがあります。口は小さめで消極的、内向的、受動的な傾向が強いです。眉と目は積極的、外向的、能動的な要素を強いのでこの点でもバランスがとれていると言えます。
エラが張っているのもそうですが、顔の下3分の1がガッチリしていて土台がしっかりしているので今後も安定的に活躍することでしょう。 |
|
|
|
Copyright(C) IkebukuroH All
rights reserved. Copyright(C) iDESiGN,Inc. All Rights Reserved. |
|
|