Face Reading ふくろう流観相学 池袋絵意知
HOME
今週の顔
顔とは何か
プロフィール
メディア情報
お問い合わせ
ふくろう日記
似顔絵募集
THANKS

ふくろう日記

日本顔学会セミナー『顔画像の情報処理とその応用』


2007年12月28日(金)
11月21日に行われた、第32回  日本顔学会イブニングセミナー『顔画像の情報処理とその応用』に参加しました。
講師は韓国明知大学情報工学科教授、崔昌石先生。
日本語が達者な先生は日本語でお話いただきましたが、全部普通に聞き取れました。
今回は工学系の話でしたが、印象に残った部分を振り返ります。
※赤字が私の言葉です。

●顔情報処理の概念
・顔情報
静的な信号
骨格構造、皮膚色、顔の部品:
個人識別、人種、印象、美貌…
ゆっくり変化する信号
皺、顔の部品の模様と色、皮膚の具合:
年齢、健康状態、美貌…
早く変化する信号
表情、ジェスチャー:
感情、意思表示、心理状態…
★顔情報(骨格構造、皮膚の色、顔の部品)で小学校の時の友達と30年後に会ってもわかる。

●個人顔の未来予測
5歳の子供の顔画像を元に10歳、20歳、30歳、40歳、50歳、60歳、70歳の顔画像を作成
>>ある程度、個人の未来顔の予測ができる
>>迷子、離散家族探しに応用できる
※顔のいろいろな形に対する年齢変化の違いは考慮しない
★顔には年齢が書いてある。全部ではないがだいたい50歳とかだいたい40歳というように。
私の観相学も「この顔はこう」「このパーツはこう」と全面的に断定しているわけではなく、顔に書いてある情報を元に「この顔はだいたいこういう性格的特徴傾向がある」と読むものです。またそれは、年齢以上にハッキリ顔に書かれてあると思っております。

●モンタージュ作成
顔の部位(眼、鼻、口等)を組み合わせてモンタージュを作成する。
顔形、部位のそれぞれに対する1200個のDBを構築(韓国警視庁で使用)
>>初心者も容疑者の顔が描きやすい
>>目撃者が多い(3人以上)と容疑者に非常に似たモンタージュが描ける場合がある。
(Aという人とBという人とCという人では別の部分を見ているのでかなり正確になる)

その他
●未来子供の予測
●整形シュミレーション
●化粧シュミレーション
●個人顔の識別
●個人キャラクターの作成
など。


以下、原島先生から
・「個人顔の未来予測」について。
顔のパーツの中で老化として動き出すのはどこか?
顔にも重力がかかっているから瞼、頬が特に目に付く。頬のたるみ。(痩けるタイプは目が奥になって頬が痩ける。)
10代の時は顔の形が変化する。だんだんアゴが大きくなる。アゴが小いと若く見える。
鼻の下と目の三角形は固定する。顔の真ん中から離れた部分が下がってくる(口角も)。
輪郭が逆三角形から正三角形になる。
観相家としては「今の年齢としてどうか?」という判断が大事だと思いました。
・「未来子供の予測」について。
赤ちゃんの顔が素晴らしいのは、赤ちゃんの顔は親戚中に似ているので、みんな自分に似ていると思って可愛くなる。
父親に何%、母親に何%というように物理的に似ているのと印象として似ているのは違う。どこを見て似ているのか?
印象でいうと「好意的に見れば似ているという印象を持ち、そうでなければ似ていないという印象を持つ」のだと思います。
・「個人キャラクターの作成」について。
個人キャラクターの生成が8頭身だったのを受けて、セカンドライフのアバターは8頭身。
西洋は8頭身でキャラクターを作る。日本は顔が大きいかわいい系が好き。韓国はどうか?
「なるほど。」と思いました。12月の前半にSecond Life参入支援サービスをやっているIT企業の方と会った時にこの話を伝えました。世界的なSLブームと比較すると日本での浸透は遅れていますが、それは「アバターに親しみやすさがない」という影響があるのかもしれません。
「顔情報処理の概念」について。
原島先生「こういうケースは一回その人だと思ったら、その人だと思っちゃう。(思い込んでしまう)」
この感覚はよくわかります。
ここで参加者の男性から
「実体験として、岐阜県県の高校の同級生を17年ぶりに横浜の電車で見た。」
「『(言葉で表現できないだけで)クラスメイトに間違いない。』という感覚があった。」
それを受けて
原島先生「そのクラスメイトは男性でしたか?女性でしたか?」
参加者「女性でした。」
原島先生「それは高校時代にその人が好きだったからわかった。(笑)」
実はそんなものなのかもしれません。(笑)
私も顔の専門家ですが、飲み屋で1回会っただけの人の顔は忘れてしまうこともありますし(それが一般的な美人でもそのとき関心がないと)、逆に個性的な顔の人は(一般的には美人ではなくても顔に注目するので)、数年ぶりに会ったとしても顔だけではなく会った時のシチュエーションまでハッキリ覚えていたりします。


バックナンバー
「フォーラム顔学2007」第12回日本顔学会大会
原島博先生講演「いい顔がいいまちをつくる」
「今週の顔」2006年12月の総括
公開シンポジウム「顔と文化」シリーズ(第2回)「表現される顔」
日本顔学会セミナー『赤ちゃんの顔認識と脳の発達』
「今週の顔」2006年の総括
公開シンポジウム「顔と文化」シリーズ(第1回)「進化し続ける顔」
「フォーラム顔学2006」第11回日本顔学会大会
「今週の顔」2005年12月の総括
日本顔学会セミナー『小河原智子の「ポジション式」似顔絵教室』
「今週の顔」2005年の総括
日本顔学会セミナー「顔を見つける・見分ける」
日本顔学会セミナー『顔の美術解剖学』
「今週の顔」2004年12月の総括
日本顔学会セミナー「笑顔のチカラ」〜笑顔が変われば人生が変わる〜
「今週の顔」2004年の総括
日本顔学会セミナー「アジアン・ビューティーというパラドックス」
「フォーラム顔学2004」第9回日本顔学会大会
日本顔学会セミナー「美男子が競い、明治が廻る!」
「今週の顔」2003年12月の総括他
第12回「顔と心と体」公開講座『外観といじめvol.2』
日本顔学会第13回公開シンポジウム
「笑い」と「セルフプロデュース」と「スペシャルパーツ」と
「今週の顔」2003年の総括
日本顔学会セミナー『人間が顔を認知するメカニズム』
「政治家の顔」「マイケル・ジャクソンの顔」
「フォーラム顔学2003」第8回日本顔学会大会
第10回「顔と心と体」公開講座『外観といじめ』
「今週の顔」2002年12月の総括他
日本顔学会セミナー『大顔展』ヴィジュアルとキャラクターの出来るまで
日本顔学会第12回公開シンポジウム
2003年の幸運顔を占う
「今週の顔」2002年の総括

日本顔学会セミナー『コンピュータは似顔絵描きになれるか』
2002年「秋のメディア活動」
「今週の顔」2001年12月の総括
日本顔学会セミナー『顔の魅力づくり』
クリエイター今井宏明さんのこと
嘉祥流観相学会導主、藤木相元先生にお会いしました。
日本顔学会第11回公開シンポジウム
2002年の『好かれ顔』
2002年の運がいい顔&「ザ!世界仰天ニュース」
「今週の顔」2001年の総括
日本顔学会セミナー『健康的にやせるには…』
「フォーラム顔学2001」第6回日本顔学会大会
「今週の顔」2000年12月の総括
「王様のお夜食」と「開運!なんでも鑑定団」
日本顔学会セミナー『顔表情のロボットによる表出と自動認識の追求と応用』
「リハビリメイク」と「OLヴィジュアル系」
日本顔学会セミナー〜顔と歯科〜

悪人相をレッサーパンダ男を元に検証する。
日本顔学会第10回公開シンポジウム
「今週の顔」2000年の総括
フェイシャルセラピストかづきれいこさんの講演他

日本顔学会第9回公開シンポジウム他


HOME | 今週の顔顔とは何かプロフィールメディア情報お問い合わせふくろう日記似顔絵募集THANKS
Copyright(C) IkebukuroH All rights reserved. Copyright(C) iDESiGN,Inc. All Rights Reserved.
このホームページの内容の一部または全部を無断で複製、転載することを禁じます。
ホームページに関するお問い合せは、こちらまでお願いします。webmaster@ikebukuroh.com