仏教(釈迦の教え)とお盆と終戦記念日
久しぶりのブログ更新になります。
「告知」も含めいろいろブログに書きたいことはあるのですが、明日やろう、明日やろうと思っているうちにどんどん先送りになってしまい、ついにはお盆休みの最終日となってしまいました。
『明日やろうはバカやろう』
歌:Juice=Juice 作詞:福田花音 作曲:板垣祐介
お盆
お盆といえば,ご先祖さまの霊を祀る日本行事で、日本古来の祖霊信仰と仏教が融合したものです。
仏教の教えというのは人間形成にすごく大切だと思います。
芥川龍之介の児童向け短編小説『蜘蛛の糸』とか今の子供たちは読んでるのでしょうか?
現代社会は西洋思想というか資本主義社会が悪いほうに作用して、自分さえよければいいという人が増えてしまったように思います。
仏教「原始仏教聖典」
実は昨年くらいからそれまで以上に仏教(釈迦)を意識した生活をしています。
「原始仏教聖典」のほとんどは出家者である弟子に向けて書かれたものですが、それらを意識すると「安穏」「少欲知足」を主眼に置いた生活になっていきます。
2年前にいろいろあったのも影響しているのでしょう。
「安穏」心を平静に保ち、精神を安定させることを第一に考えています。
ゆったり、のんびり生きる。
健康に生きる。
釈迦の教えはつまるところ「少欲知足」です。
生活のためとはいえ金銭を得るために必要以上に時間に使いたくない。
お金を稼ぐとか、富と名誉を得るために仕事でストレスを溜めてしまっては意味がない。
貪欲はいけない。執着心・愛執、欲望をなくす。
偏愛、貪りをしない。
なんてことを意識してやってきましたが、このまま行くと本当に世捨て人みたいになってしまう…。
そろそろ社会復帰しなければ、ということでいったんここでまとめます。
『釈迦一日一言』
自分に言い聞かすための言葉もあれば、私を知ってくれている人にも知ってほしい言葉、あるいは縁あって偶然ここへ来た人に知ってほしい言葉、などなどをアトランダムに紹介します。
知りながらも偽りを言うようになれば、どんな悪事も犯すようになる。悪いことをするから、偽りを言わねばならないようになり、偽りを言うようになるから、平気で悪いことをするようになる。
『本事経』(24)
愚者は悪事をなしても、その果報の熟せざるあいだは、それを蜜のごとくに思っている。悪の果報が熟するとき、必ず苦悩を受ける。悪事をなしても、その罪業は、しぼりたての牛乳と同じで、ただちに固まることはない。灰に埋められた火のように、燃え続けて愚者を悩ます。
『法句経』(61・71)
手段が正しかろうと不正だろうと、おかまいなしに儲けようとし、嘘をつき、平気で盗んだり、人を騙したりしながら、富を増やすことに巧みで、しかも快楽ばかり追求している人、彼は地獄に堕ちる。
『増支部経典』(3・3)
「十二頭陀」(衣食住に関して「少欲知足」の生活をするための項目)から7つ抜粋。
人里離れた静かなところに住む。
乞食によって生活。
一日一食。
過食せず。
ぼろを着る。
墓場や死体の捨て場に住する。
常に坐して横臥しない。
※一般の人が実践するには難しいことがほとんどですが、できることもあります。
たとえ貨幣の雨を降らせても、欲望を満足させることはできない。「快楽を味わうことは短く、そして苦痛である」と知る者が賢者である。
『法句経』(186)
もしも満足しないのであれば、そこにとどまってはならない。もしも満足していても、立ち去らねばならない。智慧のある人は、人格を完成させないような場所に住んではならない。
『長老偈』(105)
欲の皮の突っ張った者にかぎって、他人を非難する。信仰心のないもの、物惜しみする者、不親切な人間、利己的な人も、やたらと他人を非難する。
『経集』(663)
多くを説くからといって、その人が賢者なのではない。心が穏やかで、怨みなく、恐れることのない人、その人こそが賢者と呼ばれる。多くを説くからといって、その人が道を実践している人ではない。たとえ教えを聞くことが少なくても、身をもって法を見、法に対して不放逸ならざる人、その人こそ道を実践している人である。頭髪が白いからといって長老ではない。ただ年をとっただけでは、愚者である。
『法句経』(258〜260)
以上、『釈迦一日一言』ひろさちや(編) 致知出版社 より。
※「原始仏教聖典」から
ただの読書ではなく、実践を意識してやってきた結果が今です。
終戦記念日
そして、昨日は「終戦の日」でした。
「終戦の日」「終戦記念日」「戦没者を追悼し平和を祈念する日」「敗戦の日」
いろんな言葉がありますが、「終戦記念日」ってとてもいい言葉だと思います。
戦いが終わった記念日で終戦記念日。
だけど、戦後73年経った今もまだ争っています。
表面上は戦争になっていませんが、今も日本では戦争がおこなわれています。
テレビも新聞もネットも政治も何もかもが言い争い。
人間はいつまで愚かなのでしょうか?