2022-04-23
本日、4月23日はサン・ジョルディの日(世界 本の日)です!本の文化大切に
本日、4月23日は(世界 本の日)です!
サン・ジョルディ由来の地-スペイン カタルーニャ地方-
「サン・ジョルディの日」の由来は、スペイン・カタルーニャ地方のサン・ジョルディ伝説をもとにしており、悪獣のいけにえに差し出された王女を救った伝説の騎士、サン・ジョルディを愛の守護聖人としてたたえています。4月23日は彼が殉教した日で、いつしかこの日に本と花を贈りあって、愛する気持ちを伝え合うようになりました。また、この日は文豪として名高いセルヴァンテスとシェークスピアの命日でもあり、本との結びつきを強めております。日本でも4月23日に本を贈るという知的でロマンチックな習慣は、現在、静かなブームになっています。
世界 本の日 サン・ジョルディの日とは
「世界 本の日」は、1995年11月、パリで開催されたユネスコ総会において、毎年4月23日を、「世界 本の日」とする宣言文が採択されたことによるもので、本の良さを再認識し、親近感を育むことを目的としています。また、この日は、従来「サン・ジョルディの日」としても親しまれており、愛と知性の文化運動として、日本でも23年にわたってPR活動が続けられています。
——
4月23日のサン・ジョルディの日(世界 本の日)には、
日ごろお世話になっている大切な人に本を贈りましょう!!
日書連のHPからも「サン・ジョルディの日」のページが消えて寂しいですが、本の文化大切にしていきましょう。
サン・ジョルディの日(世界 本の日)に合わせて
毎年、開催されてきた“春の書店くじ”は「春の読者還元祭」となり、スマホで応募に変わりました。
実施書店はこちらから!
おすすめ図書の紹介
2020年の池袋絵意知7日間ブックカバーチャレンジより
関連記事