【顔面学講座㊳】髪色による印象とヘアカラーについて。50代以上の正解は何色か?
[楽活]での月1連載「池袋絵意知の顔面学講座」。
第38回(2025年3月回)は、
【顔面学講座㊳】髪色による印象とヘアカラーについて。50代以上の正解は何色か? | [楽活]rakukatsu – 日々楽シイ生活ヲ
15年ほど前に白髪染めをやめ、女性の「グレイヘア」を定着させた元フジテレビでフリーアナウンサーの近藤サトさん。現在、56歳の近藤さんが先月『上田と女がDEEPに吠える夜』(日本テレビ)に出演し、日常で体感する「エイジズム」について語りました。
セルフレジを利用すると、自然と人が寄ってきて「お手伝いしましょうか」と声を掛けられたり、ATMでお金をおろすのにも「大丈夫ですか」と話しかけられるとのこと。
本来、50代で白髪は年相応なのですが、女性の白髪染めは当たり前となった現代では、自然な白色を選択するのが難しい時代に・・・。
また、先日、女優の山口智子さんを鑑定した際、YouTubeのサムネだと艶のない金髪が白髪に見え、「このおばあさんは?」と一瞬思ってしまいました。
初老の男性芸能人や男性文化人が若作り(キャラ作り)で金髪にするケースも多いですし、女性では最も多いブラウン系の他にイエロー系、レッド系など美容院で選べるカラーは40色以上も。
ということで、今回は髪色についてこんな構成でまとめました。
■白髪だと老人扱いされる?
■白髪の人は何色に染めるのがいい?
■そもそもなぜ白髪になるのか?
■髪の老化現象は色が白くなるだけではない
■髪色はご自由に。しかし、どんな色でも艶は大事
【顔面学講座㊳】髪色による印象とヘアカラーについて。50代以上の正解は何色か? | [楽活]rakukatsu – 日々楽シイ生活ヲ
ぜひ、ご覧ください!
髪を黒く染める70代男性
白髪の量が多いと、髪が伸びると生え際の白い部分が目立つため、黒に染めるのは大変です
それでも、黒く染めて若作りする男性は多い(女性できれいに黒く染めてると思うのは63歳の松田聖子さん)
男性できれいに黒く染めてるのは俳優の三田村邦彦さん(71歳)。
といつも毎週楽しみにしている『おとな旅あるき旅』(昼間から、時には朝からお酒を飲んで楽しく街を歩く番組で、お顔も体も心を若いと感心してます)をYouTubeで見ていて思っていたんですが、先週の放送では額の横側に白い部分がちょっと見えました。
画像は、変わりゆく大阪市北区のホッとする昭和レトロな酒場巡り『おとな旅あるき旅』3月29日放送|クラブTVO|テレビ大阪公式サイト から。
今回の記事は、女性の髪についてが8割くらいですが、男性の髪についても書いています。
ぜひ、ご覧ください。
【顔面学講座㊳】髪色による印象とヘアカラーについて。50代以上の正解は何色か? | [楽活]rakukatsu – 日々楽シイ生活ヲ
男性におすすめの記事はこちら!
【顔面学講座㉚】 髪の毛について考えてみた。AGA(男性型脱毛症)の謎とともに
50歳以上で毛染めしなければ白髪は当たり前?
ちょうどごんな記事が。
中居正広氏の“近影”にSNSでは一部で衝撃も… 7年前に悩みを「本人が公言」
「50超えてるんだから、毛染めしなければ白髪が目立つのは当たり前」
なんですよね。
芸能界にいた時は明るめの茶色に染めていましたが。
45歳から白髪が多くて悩んでいたそうです。