今宮戎神社十日戎 大国主神社だいこくさん祭 えびす・だいこく両社詣って本まいり
大阪から池袋絵意知です!ネパール人とベトナム人の鶴見橋商店街で梅菜扣肉を食べた話
の、1月9日(木)を順を追って1つ1つ振り返ります。
南海難波駅周辺と高島屋
きれいになった南海電鉄難波駅前。
左の丸井と右の高島屋(南海なんば駅)の間が広場に。
今まで気づかなかったけど、南海難波駅というか高島屋の外壁の上側にこんな絵が。
先に高島屋7階催会場で「輪島の未来のために 職人がつなげていく輪島のモノづくり」を見る。
「台北市」連携 カラフルにタピる台北 タピオカドリンクのオブジェですね。
難波駅から続くなんさん通りの「とんこつラーメン金福」から「無料PCR検査屋」になり、去年は「ラーメンここだけ」だった店が今年は「焼肉ここから」になっていた。
なんさん通りの高島屋沿いの道が工事中
梅田も難波も2025大阪・関西万博に合わせてミャクミャクのマンホール
カウンターだけの天丼屋の前の通路には、背中を向けて食事中の旅行者のスーツケースが5つ。って原稿には書いたけど食事中の旅行者のスーツケースが6つありますね。
日本以外の国だと盗まれる。日本は平和な国だ。
仮面ライダー
ガチ中国人向けの店で日本語表記なし。
ちょうど集団下校の小学生
なんとか放題らしい。
中国語
ここのメニューには日本語表記も。
また集団下校の小学生
バナナ1Pが98円(106円)
先にハロショ大阪店へ
3階の撮影OKのコーナーには昨年末に卒業したモーニング娘。石田亜佑美とアンジュルム川村文乃の建て看板。
今宮戎神社 十日戎の初日、宵戎
今宮戎神社参道に。
今年の今宮戎神社は並び1分で入れた。
そして中の参拝列もそこまで混んでなくて
スムーズに参拝。
しかし今年は福娘の撮影が禁止に。
ずっとしつこく撮影を続けるカメラ小僧ならぬカメラ爺がいるからか?
まあ今年競争率の高い福娘に選ばれただけあっていい笑顔の人が多かったです。
2024年は福娘の笑顔写真がたくさんあります↓
大阪から池袋絵意知です! やっぱり顔ですわ!十日戎・福娘の笑顔、だいこくさん音頭の謎に迫る
テレビの撮影で女子アナか誰かが福娘の扮装をしていたのでそれを撮影。
美人やね。誰だろう?
今年もドラはなし。
美しい。
かわいい巫女さん?
見ているだけで福を呼んでくれるえべっさん!
敷津松之宮・大国主神社へ移動。
凱特琳娜 CATERINA(カテリーナ)
何屋さんだろう?
大国主神社「だいこくさん祭」
十日戎で福娘が撮れなかったからわざわざ去年プラカードを持ってたチンドン屋さんのいた今宮戎駅の先の角に来ると去年と同じ人(「ちんどん通信社」というちんどん屋の竺原みなみさん)がいたので写真を撮らせてもらう。
去年、だいこくさん音頭の謎を解明したし次のミッションもあるので今年はさくっと。