toggle
2021-11-30

大阪から池袋絵意知です!「世界遺産 高野山シンポジウム」

WEB版の『週刊てりとりぃ』で連載中の「大阪から池袋絵意知です!」

2021年11月は、世界遺産 高野山シンポジウム

4月の「堺市のピラミッド『土塔』の頂上に登った」にも出てくる田中ひろみさん(仏像イラストレーター・文筆家)が「世界遺産 高野山シンポジウム」にパネリストとして出演すると聞き、ガチ応募で350人の定員に見事当選しました。

大阪から池袋絵意知です!「堺市のピラミッド『土塔』の頂上に登った」

私の旅らしい珍道中もあり、書いた原稿から半分くらい削ってのコラムとなりましたので、削った内容をここで書くことにします。

 

今回も写真で補足します。

緊急事態宣言が解除されて初の祝日

11月3日(文化の日)初めて高野山へ。

こうや花鉄道

関西圏の人にとっては待ちに待った祝日の外出、そして、高野山はいち早く紅葉が見頃とあって橋本駅からはすし詰め状態の満員電車に。

朝早く出て来たのに40分も立ったまま。

常連と思われるお婆さんは「こんなに混むの滅多にない」と話していた。

また、九度山駅から南海高野線終点の極楽橋駅までは山岳部に入っていくためレールのキーンという金属音がハンパない。

ちびっ子はその度に耳を押さえていた。この区間はイヤホンで音楽を聴いているのがおすすめだ。

極楽橋駅に到着

極楽橋駅からは高野山ケーブルカーに乗り換えて真言密教の聖地高野山の玄関口である高野山駅へ。

聖地に登っていくとは思えないほどの人混みに子供は泣き叫び地獄絵図のようだった。

ケーブルカーから下側の風景

極楽橋駅に到着(9時10分に凄い人の数)

先にトイレに行こうと2階へ

展望室は会議に使用中で入れず。

トイレ待ちも10分ほどかかって少し見学。

ようやく外に出ると駅前はバスが5台ほど停まっていてその先には、茶色い山肌、色とりどりの樹々、青い空に白い雲が見え、すでに天空にいることがわかった。

見てください、この美しさ!

バス停は左側だが右側のトンネルが見える方向がきれいだ。

会場の高野山大学へは左の道のほうが近そうだが、まずは景色の良さそうな右のトンネルの先まで歩いてみよう。

と、「極樂隧道」なるトンネルを越えると、

まさに天空。

標高約800m空の景色。

目線の高さに雲があり、その下に山が見えます。

高野山という名前の山はなく、高野山とは山上盆地の地名で、高野山全域が金剛峯寺の境内地となっている。

紅葉もきれいです。

空の青さと白い雲、山の緑と紅葉だけが広がる。空気も美味しい。

京都の貴船神社にはかれこれ10回は参拝していて貴船山へ山道も慣れっこになって新鮮みがなくなってきたが、初めてみる美しい景色は脳を快の状態にしてくれる。

ここで改めてグーグルマップを見ると「駅まで戻って左の道が近い」と出たので、駅まで戻る。

登録有形文化財となっている看板。

京都⇄高野山直通の高速バスもあるようだ。

駅まで戻って左の道を歩いていると後ろからやってきたバスの運転手に止められた。

なんとこの道はバス専用の道路で歩いてはいけないと!

バスは山へ、私は歩いてまた駅に逆戻り。

駅のほうに戻ってくるとバス停の前で缶コーヒーを飲んでいた男性が「10時16分発みたいですわ」と教えてくれた。

「高野山・世界遺産きっぷ」に含まれる高野山内バス乗り放題の券も持っているが、「おそらくあっちルートのほうが景色がいい。

バスの窓ガラス越しじゃないし、アゴマスクにして新鮮な空気を吸おう」と駅の自動販売機で缶コーヒーを買い一気に飲み干し右へ向かった。

駅前にある案内図。

よく見ると赤いラインの上に「りんかんバス専用道路」と赤い文字で書いてある!

おい!Googleマップさんよぉ!

高野山の紅葉

とはいえ、紅葉が美しい。

山の緑も最高!

途中「弁天隧道」を潜り抜けひたすら歩く。

弁天隧道

マニアにはたまらない色。

トンネルを抜けると、

金剛峯寺山林部弁天財木場

関係者以外立入禁止

車も人もない道をひたすら歩く。

隙間から見える紅葉が美しい。

スマホの電波が完全になくなると不安になります。

風に吹かれて枯れ葉が舞い落ちる光景と音が美しい。

と、後ろからおばあちゃんがスタスタスタと道の左側を

しばらくすると今度は60代半ばのおじいちゃんが

普段の公園散歩でもお年寄りに抜かれてばかり。

日光浴 森林浴 緑浴 散歩のすすめ

日光浴 森林浴 緑浴 散歩のすすめ

今日ものんびり行こう。

本当に紅葉がきれい。

と、けたたましい工事音が。

見ると下にも道路があり、車が渋滞。

ツーリングのバイクもたくさん。

 

こんな山の中で大渋滞ですわ!

高野龍神スカイライン、国道371号線の文字があり、車で来るならこのルートだとわかった。

山が美しい。

ここまで来てもところどころ紅葉が見られます。

ガードレールの設置工事をしているようでした。

とにかく山の景色が最高!

山歩きほど楽しいものはない。

「ここは大門」

おっ、と思っていると、ようやく建物が!

大門の紅葉

と思ったら、11世紀に建てられた大門で高野山でも人気の観光名所。

ゆっくり歩いてたまに写真を撮って、ここまで約1時間。

 

重要文化財 大門

それにしても山の上は空が青いです!

 

気温 16.8℃

国内で2番目に大きい金剛力士立像だそうです。
1番はどこ?奈良の東大寺?

大門の紅葉がまた格別にきれいでした。

真っ赤なのもあれば、赤と緑のグラデーションも。

逆側から大門

トイレを借りてちょっと休憩。

11時から高野山大学松下講堂黎明館の入口で入場券と座席指定券の引換ができるのだが、この時すでに11時18分。

向こう側に車道が見えるし人もたくさん。

見事に真っ赤っかの紅葉で感動でため息がでました。

風に揺られる姿も美しかった。

赤、黄、緑のモミジが美しいです。

釜飯つくも

ほんもの 高野の釜めし

凄い行列、 そして隣の車道の渋滞

行列を逆側から

祓川弁天(はらいかわべんてん)

もともと弁才天(弁財天)はヒンドゥー教の女神サラスヴァティーで、それが仏教に取り込まれ、やがて神仏習合によって神道にも取り入れられ日本独自の変容を遂げた。

角濱ごまとうふ総本舗 こちらも凄い行列でした。

観光地ならではの標識 高野山大学まで0.8km

飲食店やお土産屋が立ち並び、コンビニ(ファミリーマート)もありました。

向こう側からも凄い渋滞。

天気が良かったのもあるけど南にあるからか京都よりも色が明るい。鮮やか。

 

例年だと紅葉の見頃と銀杏の見頃は少しずれるらしいのですが、今年はタイムラグなく銀杏が真っ黄色、紅葉が真っ赤に。

 

見頃なバランスで色づくものですね。

ほんとこの日に高野山だけでたくさんの紅葉を堪能でき、年末の京都へは紅葉の時期を過ぎてから行こうと思いました。

かわいい柴犬がいたので撮らせてもらいました。

白っぽい赤柴、ちょっと小柄な黒柴(の豆柴?)もかわいい。

きれいすぎる!

高野山大学 松下講堂黎明館

着いたのは開場ギリギリ。

にしてもこんな山の中に大学があるなんて驚きです。

大学内の紅葉も見事な色でした。

会場の松下講堂黎明館も美しい。

検温・消毒を済ませ

座席指定券と引き換え完了

立派な銅像が!

ババサヘブ・アンベードカル博士の銅像でした。

背景とも調和しています。

めちゃめちゃかっこいい!

12時ジャストの入場開始列。

テレビ局の人もいました。(和歌山テレビですね)

どんどん会場へ。

すでに席は確保してあるので松下講堂黎明館を横から眺めます。

美しいですね〜

会場に入ると、

入口すぐにいろんな人からの祝電が飾られていて二階俊博さんからも。

前衆議院議員 二階俊博

となってますが、前自民党幹事長の間違いではないですか?

この数日前の2021年10月31日、第49回衆議院議員総選挙で13選。

82歳8ヶ月は本選挙における最高齢での当選者となったわけですし。

和歌山県の出身で、和歌山県御坊市に事務所があるんですね。

客席までの通路にはさまざまな仏像が飾られていました。

ダライ・ラマ法王十四世から直接賜ったもの。

 

ステージの後ろには弘法大師(空海)の肖像画が飾られていました。

客席はソーシャルディスタンスで1席飛びだけどびっしり満員。

夢枕獏さんによる基調講演「若き日の空海」が終わり、休憩時間にトイレに行く時は入った時とは逆の右側の通路を通ると、

ダライ・ラマ14世の似顔絵がありました。

松下講堂黎明館の窓から見える青い空、白い雲、山、緑の樹々、紅葉、銀杏が美しい。

 

パネルディスカッション

後半は「祈りの聖地高野山の魅力」をテーマとしたパネルディスカッション

西村幸夫(國學院大學教授・東京大学名誉教授)

添田隆昭(高野山大学長、蓮華定院住職、権大僧正)

田中ひろみ(イラストレーター)

はな(モデル)

夢枕獏(作家)

という豪華メンバーで我らが田中ひろみさんも!
5人のお話と実際に高野山を少し歩いてみてなんとなく高野山のイメージが掴めました。

詳しくは、世界遺産 高野山シンポジウム を!

 

高野山大学のパンフレット

「僧侶への道 本物に触れ、本物になる」

「なんばから徒歩3分の高野山」は、大阪難波にある高野山大学難波サテライト教室のもの。

「検索しても出ない答えがここにある。」

大学のホームページにもこのキャッチコピーがありました。

高野山大学

 

フィナーレの辻本好美さんによる尺八演奏もとても良かった。

シンポジウム後は高野山真言宗の総本山、金剛峯寺のみ拝観しました。

金剛峯寺のことは別途こちらに書きました。

世界遺産 高野山金剛峯寺の紅葉

世界遺産 高野山金剛峯寺の紅葉

高野山シンポジウムでの添田隆昭先生のお話がとても面白かったので「高野山会議2021」の添田先生のオープニング講話を聴きました。

こちらで簡単に書いています。

「高野山会議2021」添田隆昭先生(高野山大学長)講話 夢の話

「高野山会議2021」添田隆昭先生(高野山大学長)講話 夢の話

週刊てりとりぃ

週刊てりとりぃ:2021年11月26日(金)

今週は以下の3本です。

◉めぐり逢い すれ違い#12 マイケル・ジャクソンのライブに行った話 (飯田耕一郎)

◉大阪から池袋絵意知です!世界遺産 高野山シンポジウム(池袋絵意知)

◉ぶらり、アニメーション#46HETA杯とBBB[ビールバカ飲みバンド](古川タク)

 

関連記事