toggle
2019-01-21

上方落語発祥の地 生國魂神社(いくたまさん)に参拝

1月12日(土)は、新歌舞伎座での『五木ひろし 天童よしみ 初春歌合戦』に行ったのですが、けっこう時間に余裕を見ていったので開場までの時間を利用して近くの生國魂神社(いくくにたまじんじゃ)にお参りしました。

生國魂神社は難波大社とも言い、地元ではいくたまさんと親しまれているそうです。

新歌舞伎座と直結している近鉄の大阪上本町駅前から歩いたのですが、途中に地下鉄谷町線・千日前線 谷町九丁目駅があったりしました。
調べてみたら日本橋駅からも近かったり、あべのハルカスも近くに見えたので天王寺駅(大阪阿倍野橋駅)も近そうだと思いました。
こちらも調べてみたら所在地は大阪府大阪市天王寺区生玉町13-9となっていました。

休日に散歩がてらお参りするのに便利な場所にあります。

ただ、Googleマップで曲がる道を1本間違えてしまったらラブホテルが立ち並ぶエリアに入ってしまい、父と一緒にその道を通りながら向かう羽目に…。

生國魂神社は6年前に参拝していて、その時は1月2日で長蛇の列でしたがこの日はこのとおりでのんびり参拝。

ここにも「台風二十一号被害復興奉賛のお願い」が…

今年は可愛いイノシシの絵馬を見てきたけどこののは勇ましい絵馬です。

近松門左衛門 「生玉心中」は生國魂神社境内が舞台で、上方落語発祥の地となっているため、米沢彦八の碑も。

境内にはたくさんの摂末社があります。

鴫野神社(しぎのじんじゃ)

浄瑠璃神社

左から鞴神社(ふいごじんじゃ)、家造祖神社(やづくりみおやじんじゃ)、浄瑠璃神社

逆方向から撮影

 

井原西鶴像

関連記事